ねぶた漬と青天の霹靂
こんにちは。
ブログネタはどんどんたまっているのですが、写真データがとんだり、いろいろなことがあって、更新がおそくなってしまいました。
頑張ります!!
今日のおかずは、
「ねぶた漬」です♪
青森県、特に津軽地方には、数の子昆布醤油漬という醤油味の昆布のネバネバの中に数の子や大根、するめなどが入った、おいしいおいしいごはんのアテがあります。
地元の食品メーカーがいろんな材料や味、食感に工夫をこらしています。
本日の「ねぶた漬」は、青森市内の大手食品メーカーの数の子昆布醤油漬で、ごはん一膳にてんこ盛りできるパックが2個入ったもの。
数の昆布醤油漬は、味が濃くて、どんなごはんでもワシワシいただける力強いおかずです。
さあて、青天の霹靂はこのおかずをどう受け止めてくれるのか、楽しみです。
・・・おお、ごはんが炊けました♪
これが、ねぶた漬♪
数の子が鎮座する中、昆布とスルメ、そしてたっぷりの大根です。
ネイティブな津軽の人なら、めしめし、と言いたくなる、なんとも期待感あふれるビジュアル(笑)
それでは青天の霹靂の上に乗せます♪
白くつややかで粒ぞろいの青天の霹靂に、青森県のソウルフードが乗りました(^-^)ゝ
ネバネバなので逃げるのですが、さあてリフトアップです!
・・・やっぱり何度か失敗してしまい、ちょっとごはんに散らばってしまいました(>_<)
やっぱり、ねぶた漬の圧倒的な味の強さに、最初は青天の霹靂といえどもなすすべなかったのですが、噛むごとにお米のおいしさがこみ上げて、中盤からは、ねぶた漬と青天の霹靂のコンビネーションにもう、うまうま♪
最高のパートナーです♪
お似合いのカップルでした。
この秋のデビューには、これも是非お試しいただきたいなぁ♪
なおき