3年ぶりに「青天の霹靂」号が空を飛びます
この度、県と青森米本部がフジドリームエアラインズ(FDA)機のネーミングライツを取得し、「青天の霹靂」のロゴマークが入った機体「青天の霹靂」号が運行を開始しました! 「青天の霹靂」号は2017年以来3年ぶり。前回と同様に、銀シャリをイメージしたシルバーの機体に、「青天の霹靂」のロゴマークが映えています。 10日には、青森空港で出発セレモニーが行われ、知事をはじめ、PR隊やお米大使たちが「青天の霹
→ 続きを読むこの度、県と青森米本部がフジドリームエアラインズ(FDA)機のネーミングライツを取得し、「青天の霹靂」のロゴマークが入った機体「青天の霹靂」号が運行を開始しました! 「青天の霹靂」号は2017年以来3年ぶり。前回と同様に、銀シャリをイメージしたシルバーの機体に、「青天の霹靂」のロゴマークが映えています。 10日には、青森空港で出発セレモニーが行われ、知事をはじめ、PR隊やお米大使たちが「青天の霹
→ 続きを読む県内の田んぼの多くが、緑色から黄色へと色が変わり、豊穣の秋を迎えている青森では、「青天の霹靂」の稲刈りの時期を迎えました。 例年ご紹介をしている平川市の生産者 工藤憲男さんのほ場では、昨年より1日早い9月9日から稲刈りを開始しています。 工藤さんからは「高温が続き心配だったが、生育はよかった」「新米ならではのつやと香りを楽しんで欲しい」というコメントがありました。 新米発売までちょうど1か月
→ 続きを読む今年も「青天の霹靂」PR隊を結成することとなり、本日結成式を開催しました。 これまで「青天の霹靂」の男性的なイメージをPRする話題性のある組織として男性のみを対象としていたPR隊ですが、令和2年度は、幅広い方に「青天の霹靂」を知っていただくためのプロモーションを展開していくことから、女性を含めた20名の若手職員で組織しました。 知事に決意表明をした新体制のPR隊は、9月末の研修を経て、10月
→ 続きを読む青森ほたてが美味しい季節です。 ほたての旬は夏。 貝柱の厚みも、旨味も増したお刺身で食べられる鮮度のいいほたてをフライにしました。 表面カリッと、貝柱はほぼレアでいただきます。 衣の香ばしさの後、ほたての甘味が口いっぱいに感じられ、フライとお刺身を一緒に味わっている感じ。 ソースでもわさび醤油でも美味しくいただけて、さっぱりの青天の霹靂と相性ばっちりでした。 贅沢な夕食になりました。 (m
→ 続きを読む青天の霹靂のパックごはんと八戸生まれのおかずみその素敵なセット商品が県内のスーパーや土産品店で販売されています。 パッケージは黄色と黒のポップなデザインで、取っ手がついているので、そのまま贈り物にもできますね。 中身はこんな感じで、パックごはんが2つとおかずみそが2種類入っています。 いかの旨味でごはんが進む、ピリ辛の「いかそぼろ肉みそ」と鯖とにんにくの風味が豊かな、甘めの「サバーリック味噌」
→ 続きを読む